Visual kei news
V系ニュース

News Interviews Comments

GLIM GARDOへのインタビュー [日本語版]

Author
anonymous
Translations翻訳
English

今日はビジュアル系のバンド GLIMGARDO (グリムガルド) のインタビューです。

⚠ The English version is here.


  • GLIMGARDO 皆様、インタビューの機会をいただき有難う御座います!

  • 各メンバーの紹介をお願い致します。自分自身を表す一言をそれぞれお願い致します。

[朔弥] ボーカルの朔弥です。

[ノク] ギターのノクです。「猪突猛進」

[Runa] ベースのRunaです。「オッドアイ」

[ロゼ] ギターのロゼです。「器用貧乏」

  • これ無しでは生きられない、という安い日用品は何ですか?

[ノク] いつも持ち歩いているハンギョドンのポーチ(安くないけど!)です。

[Runa] モンスターエナジー

[ロゼ] 鼻セレブ

  • GLIM GARDO 結成の経緯をお聞かせください。

[ノク] 僕とルナ君で組んでいた前身バンドが解散になった際に、凄くやり残した事ばかりで悔しかったしこのままじゃ終われないって気持ちが強くあったんです。

そこで地元にいた頃によく対バンしていた朔弥氏を誘いました。

当初から楽曲的にツインギターの構想があったので前から知っていたロゼ君に声を掛け結成に至りました。

V. 朔弥

V. 朔弥

  • バンドのコンセプトは何ですか?

[朔弥] グリム童話の物語を現代風に置き換え表現をする事。

  • またバンド名の意味、由来は何ですか?

[朔弥] 昔から伝えられてるグリム童話はただの昔話ではなく内容に生きていくために大切な事や教訓や時には残酷かつ深層深い話しなど考えさせられる話しが数多く語られています。

そのさまざまな話しを今の現代社会起きてる闇や悲劇、また人間のあり方を照らし合わせ我々がその物語の新たな語り部となり人々に伝えて行くと言う意味で名付けました。

  • GLIM GARDOのマスコット「MaisieとNero」は、ホラー・キュートのイメージですね。マスコットに関する裏話はありますか?

[Runa] バンド名のコンセプトがグリム童話なので「赤ずきんちゃん」から連想したMaisie童話といえばで連想したウサギのNeroが誕生しました。

Maisieの右手には、倒したオオカミの頭を持っていますが、これには当たり前を打ち壊すという意味を密かに込めています。

  • GLIM GARDOの楽曲をどう説明しますか?どのような経緯でこのような音楽スタイルに行き着いたのでしょうか?

[ノク] 具体的なイメージがありこのスタイルに行き着いたという訳ではありません。

ただストーリ性、ドラマチックさ、メロディの良さを軸に楽曲を作ると言うのは当初から考えていました。

言葉にするのは中々難しいので、1度聴いていただけると伝わるかと思います。

[Runa] 今回のシングル曲のObscurialが基準になってますね。グリムガルドらしさとはなにかに対しての答えが凝縮されていると思います。

  • ビジュアル系には、実に様々美学があります。皆様の美学を説明して頂けますか?そして、何故それを選びましたか?

[ノク] 美学に関しては今まで意識したことはあまり無いかもしれません。

作り出したい音楽が今の形でした。

[Runa] 自分の世界を見た目、音、パフォーマンス全てで表現できる部分ですかね。

自分を一番表現出来るのは、このジャンルしかないと。

[ロゼ] どこでも自信を持って自分はV系って言えることかな。

常にファンの方の前ではカッコ良くあり続け周りになんと言われようがプライドを持ってV系であり続けようと思います!

G. ノク

G. ノク

  • どの様にしてビジュアル系に興味を持ちましたか? そして、あなたにとって「ビジュアル系」の意味とは何でしょうか?

[朔弥] 初めてヴィジュアル系を見て聴いた時に音楽の表現の仕方って色々あるんだと思い興味を持ちました。

音楽と見た目を兼ね備えて表現すると言う意味ですかね

[ノク] 6歳の頃、姉と見たL'Arc~en~Cielのライブ映像がキッカケでした。姉とはとても仲が良かったので、他にも沢山のバンドを教えて貰いました。

[Runa] たまたまTVのV系特集を見てこんな世界があるのかと衝撃を受けたのが初めですね。

全てが繊細なアートのような世界観を聞き手にお届けできるというのがV系をやる意味だと思っています。

[ロゼ] たまたま友人の付き添いで行ったバンドがV系で衝撃を受けたからV系の意味は様々な捉え方をする人がいると思うけど自分の中ではV系って自覚を持ってたらV系だと思います!

  • 何故V系バンドをやることを選んだのですか?

[朔弥] 自分が思い描いた事を表現するためにはV系と言うジャンルが適していたと思ったからです。

[ノク] 元々はMetalcore、Melodic Death Metal等のバンドをやっていましたが、偶然参加したV系のセッションライブを通してルナ君と出会いそこから今に至ります。

[Runa] この世界なら自分の感性を最大限に発揮できると感じたのが一番大きいですね。

[ロゼ] SuGのライブを観て衝撃を受けてバンドをやりたいと思いその後色んなバンドを観たけどV系が1番だなってなったので

G. ロゼ

G. ロゼ

  • どのように歌詞を書くのですか?あなたが書いた歌詞を聴くリスナーにはどんなことを感じて欲しいと願っていますか?

[朔弥] まずは自分の中で物語を創造しインスピレーションからそのストーリーを繋げて行きます。

リスナーの皆さまが物語の体現者となったかのように楽しんでもらいたい。

  • 4月18日会場限定シングル「Obscurial」に関して教えてください。およびそこに収録されている楽曲について少しお聞かせいただけますか?新たな挑戦や成果はありましたか?

[ノク] Obscurialはこのバンドで一番最初に作曲した楽曲です。

この楽曲を作れたことによりGLIM GARDOの基盤というか世界観が見えたと思います。

[Runa] RED MASQUERADEとにかく勢いがある曲ですね。

ライブでテンションの上がる曲をイメージして作りました。

[ロゼ] Obscurialはバンドに入って一番最初に練習して人生で初めてMVを撮った曲なのですごく思い入れがあります!

激しいパートがあったり壮大なサビがあったりかっこいい曲だと思います!

  • MVの制作過程について教えてください。どのようにコンセプトやロケーションなどを決定しますか?

[ノク] Obscurialの歌詞の元になっている『ねずの木の話』に合わせつつも、GLIM GARDOの世界観が伝わるように制作を進めていきました。

B. Runa

B. Runa

  • 新しい曲を作る時のプロセスはどんな感じですか?

[ノク] 曲はギターかピアノから作り始める事が多いです。

自分の精神状態や感情に左右されるので全く作れない日もあれば、一晩で大枠が完成する事もあります。

また作曲に関わらず何かを生み出す際にはインプットが大切だと思うので、常に新しい事にアンテナを張るようにしています。

[Runa] イメージがわいた時に一気に作るパターンが多いですね。

  • 最近はストリーミングサービスがますます人気を集めています。その利用を考えたことはありますか?CDリリースは重要だと思いますか?

[ノク] ストリーミングは気軽に知らない音楽に出会えるので、これからの時代音楽を発信する上でとても重要と思います。

しかしながら、アートワーク等含めて楽曲の世界観を届けられるCDはストリーミングでは味わえない魅力を持っています。

GLIM GARDOでは両面でのリリースを考えています。

[Runa] CDをかってもらうためのストリーミングサービスでの配信というのは考えています。

V系の世界観を表現するためにもCDという一つのアートは重要だと思いますね。

[ロゼ] ストリーミングは便利でいいと思うけど僕個人的には好きなアーティストは今でもCD買ってコレクションしたりするのが好きなのでCDは文化として残していくべきだと思います!

  • 残念ながら、最初ライブは新型コロナウイルスへの懸念から、取消す必要がありました。計画済みの活動内容に、これらの変更をどのように適応させましたか?

[ノク] 日々状況が変わる中、日本も現在、他の国と同じく厳しい状況にあります。

とても前と同じ感覚でライブを行うことは出来ません。

主催公演の方も延期の決定を致しました。

  • 初主催イベント「教戎的童話集」は、4月18日LIVE HOUSE Rumio・4月29日HOLIDAY NEXT NAGOYAで実施される予定です。ちなみに、これが初めてのライブになりますよね。このライブで、どういったことを期待できるでしょうか?

[ノク] 始動主催公演ですが、残念ながら新型コロナウイルスの影響から延期を決定致しました。

楽しみにして頂いていた方々の事を思うととても申し訳なく思います。

しかしながら、「中止」ではなく「延期」です。

主催公演は間違いなくGLIM GARDOの世界観を存分に堪能出来るイベントになります。

その時までみなさんも予防をしっかりして気をつけてください!

  • 2020年のGLIM GARDOの目標を教えてください 。

[朔弥] まずはたくさんの人にGLIM GARDOを知っていただきたくさんの人にGLIM GARDO世界を堪能してもらえるようさらに曲を増やしていきたい。

[ノク] まずは僕らのことを少しでも多くの方々に知ってもらうことです。積極的に行動していきます!

[Runa] とにかくグリムガルドというバンドを知ってもらうことですね。

[ロゼ] 令和代表バンドになれるように駆け上がり続けたいですね。

  • 最後に、各メンバーからメッセージをお願い致します。

[朔弥] ぜひGLIM GARDOの世界に足を踏み入れてください。

[ノク] まだまだこれからのGLIM GARDOをみなさんと一緒に作っていけたらと思います。

応援の程よろしくお願いします。

[Runa] まだまだ始まったばかりです。これからたくさんの人達にグリムガルドの世界観を知ってもらえるよう全力を尽くします。応援よろしくお願いします。

[ロゼ] GLIM GARDOをこれから応援よろしくね!

GLIM GARDO

GLIM GARDO


[リリース情報]
4/18発売、1st Single「Obscurial」を通販または会場にてご購入、ご予約頂いた方全員に「RED MASQUERADE」のPlaythrough動画にアクセス出来るQRコードをプレゼント!!
➡ ご予約はこちらから!

[ライブスケジュール]
公式ツイッターを参考にしてください。


GLIMGARDO 皆様、このインタビューを本当に有難う御座います!


お問い合わせ: DM(@vkgy_)また vkgy.official@gmail.com

Details
Sources

Comments
コメント

Commented anonymously. Add a handle name, or register, below.
コメントは匿名で投稿されました。以下、ハンドルネームを追加するか、登録してください。
No comments yet.
top